2025.09.26 代表の一景

koneko_admin

横浜での新しい園運営に込めた思い

こんにちは、村上 由美子です。

 

このたび、来月10月より、横浜市に新たに2つの保育園を運営させていただくこととなりました。

 

突然のお知らせに、驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、
なぜ横浜での運営を決めたのか、その理由をお伝えしたいと思います。

 

 

一つめの理由は「育児担当制」です。

 

現在、こねこのーと保育園で大切にしている「育児担当制」を、
私はこの5年間 職員の皆さんと共に進めてきました。

 

乳幼児期に、育児担当制のもとで一人ひとりの子どもと丁寧に関わることこそが、
子どもたちの心と体を健やかに育むために欠かせないと感じています。

 

実際にこの仕組みを取り入れたことで、
こねこのーと保育園の子どもたちが少しずつ自分らしく成長していく姿を、
日々の中で実感してきました。

 

そのような保育を行う園を少しでも広げていきたい -
これは、私にとって「最後の大切な仕事」でもあります。

 

そして、この不確かな時代の中で、
将来大人になった時にも自己肯定感を持ち、自分の力で生きていける子が
一人でも多く育ってほしいという願いから、今回のご縁をお受けすることにしました。

 

 

もうひとつの理由は「職員の安定」です。

 

これは主に職員の皆さんに関わる部分ですが、今後さらに進む少子化の中で、
園としての安定を保ち、働く環境を守っていくことが大切だと考えています。

 

ありがたいことに、こねこのーと保育園は全園 常に満床で、
皆さんのお力添えのおかげで安定した運営が続いています。

 

しかし現在は、“保護者が園を選ぶ時代”になりました。

 

この先も安定した保育を続けていくためには、
人口の多い地域や保育需要の高い地域との新たなご縁を大切にしていく必要があります。

 

横浜は子どもの数が多く、保育園の需要も高い地域です。

今回、そのような地域で運営させていただくことになったのは、
職員一人ひとりが安心して働き続けられる環境を守るためでもあります。

 

この園に関わってくださる皆さんが「ここにいてよかった」と感じられるような職場をつくること、
そして、こねこのーと保育園らしい保育をこれからも守り続けること。

 

そのための一歩として、
横浜での2園運営という新しい挑戦をスタートいたします。

 

現時点で職員の出張や転勤などの予定はありませんが、
将来的にはこねこのーと保育園が“育児担当制の先輩”として
横浜の園をサポートする場面も出てくるかもしれません。

 

引き続き、静岡の園をしっかり守りながら、
みんなでこの新しい歩みを支えていけたらと思います。

 

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。